

女性のらいふサポート クンツァイト
代表 大野奈々
サポートコーディネーター
介護福祉士
社会福祉主事
松戸商工会議所会員
柏市で育った私。介護士のきっかけは、大好きな祖母
1972年11月生まれ。千葉県柏市出身。
20代半ばごろ、認知症を発症した祖母が施設に入所したとき、祖母がどこか寂しそうな様子を感じ取った。その後、病院で亡くなったことをきっかけに、私も人のために自分も何かできないかな?という思いから、介護士になる。
その後、訪問や施設の介護職員やデイケア相談員など、多様な現場を約20年にわたって経験。
専門的に心理学や社会学など専門分野を学びたいと思い、相談業務の資格を取りたいという思いから、松戸市にある聖徳大学教育学部心理・福祉学科で学ぶ。
母の介護を通じて生まれたつきそいサポート事業
母の介護を4年間行う中で、
「もっと暮らしに寄り添う支援が必要」
「自分で選び、動けることが何より大切だ」
と感じ、自信の経験を踏まえて、
女性のらいふサポート「クンツァイト」を2025年4月に設立。
(詳細はKunziteの想いに詳しく書いています)
家族構成:中学生の娘が1人
座右の銘:笑う門には福来る
趣味:ピラティス、カメラ