母がアルツハイマー型認知症と診断されて亡くなるまでの1,499日

つきそいサポートのイメージ画像 ブログ

このブログは『母の歩み』と『家族としての日々』を記録したものです。

率直な想いと目的

アルツハイマー型認知症という厳しい現実の中でも、母との時間や日々の出来事を振り返り

『知ること・共有すること・繋がること』を目指しています。同じような状況のご家族の方や

 これから向き合うかもしれない方へ『体験を少しでも役立てば』という想いで書いていま

 す。

向き合う勇気

認知症は誰にとっても身近になる可能性があり、最初は戸惑い、不安、悲しみもありました。

日々の様子や心境の変化、家族としてできること・できなかったこと、ありのまま綴ります。

完璧な答えはないけれど、”その日その日を生きる”ことの大切さを感じています。

情報と共感、つながり

このブログが『ひとつの家族の記録』ですが、どなたかの励ましや、『自分だけじゃない』と

感じていただける場でありたいです。

ケアや介護の方法、壁にぶつかった時の気持ちなど、実体験から学んだことも可能な範囲でシ

ェアします。

読んでいただいているあなたへメッセージ

認知症に直接関係がない方にも『家族を思う気持ち』『命と向き合う日々』に触れていただけ

れば幸いです。

ひとりでも多くの方へ、”ただの日々が、どれほどかけがえのないものだったかーー

そして、同じ悩みや痛みに少しでも支えとなることができたら嬉しいです。