あるデイサービスとの出会いで
少しずつ母が変化した約1年間
母の笑顔を見ることができたのも
内田所長さんや
あいゆう東山デイサービスのスタッフの方に
母のことを献身的にみてくれたこと
家族や私が母のことで悩みを抱えてるときに
話を親身に聞いてくれてアドバイスをしてもらったことは、
心の安定と支えになっていました
同じような状況におられる方に、
少しでも希望を届けられれば幸いです。
内田所長さんとの出会い
知り合いの介護支援専門員に
母のいまの状態や母の認知症が進行した時に相談できる人が欲しい
認知症対応型の通所介護がいいんじゃないか?
市内には数カ所
認知症を持つ高齢者の方を対象
利用は少人数制
日中の時間帯に送迎、食事、入浴、排泄、リハビリなどの活動している
担当の介護支援専門員にも良い事業所はないか?聞いたら
『あいゆうデイサービス東山』
『内田所長さん』のことを知り見学をお願いした
内田所長さんの印象は、
気さくで話しやすく心地よい会話ができる方だった
サービス内容をお聞きした時に
昼食のメニューを
みんなで何にしようか案を出して
利用者の方ができる工程に取り組まれている
料理をみんなで作る際にたいせつなことは、
美味しい料理を作ることだけでなく、
その過程を通じて
コミュニケーションを深め、協力し合う
達成感を共有することの喜びを感じて欲しいと思った
にほんの伝統的な木造住宅に縁側と池がある古民家だっ
玄関は、土間、式台、あがりがまち、廊下があり広い空間
居間から見える庭園は、
草木や花、池もあり自然と調和していてちょうど
『紫陽花がきれいに咲いていた』
母に見せてあげたいと思った
数日後
見学に行ったときに
内田所長さんの勧めもあり
体操に参加したときの母の笑顔と
スタッフさんの真似を必死にやっている姿を見て
母ができてもできなくても楽しんでいればいいし
支えになる居場所ができたことが私は嬉しかった

母の変化
利用するにあたり現在の状態をお伝えする
不穏になることがありお風呂にも入りたがらず
いつ怒りのスイッチが入るか?
わかない状態だということ
自宅ではお風呂に入っていないので
着替えだけはしてもらいたい
内田所長さんからのご提案は?
衣類はデイサービスに預けて
本人が入浴する日に、何を着たいか服を選んでもらうようにやってみましょう?
はじめの時は、
入らないと拒否したが一度入ったら拒否は無くなった様子だった
拒否していたのに入るようになったので安心した。
気持ちだけではなく、
認知症による不安感、寒さや浴室の環境の問題などもある
食事の問題もあった
デイサービスを通う前から朝起きなくなっていて朝食を食べない
デイサービスが迎えに来ても寝ているのでスタッフの方に
家の中に入ってもらって起こしてもらいながら通っていた
朝ごはんを食べてないことは栄養面で良くないので
内田所長さんに相談して
朝食を事業所で食べるように対応してもらった
食後の口腔ケアを徹底していただいたため
歯の状態の変化に気がついていただいたので悪化せずに済むことができた
色々なことがあったけれど、
その時々に相談したり内田所長さんからの助言があったことで
母が家で過ごすことができたといま振り返りながら
思い出しています。
今回も、読んでいただきありがとうございました。
あいゆうデイサービス東山さんには、
約1年間お世話になっていました。
いまでも内田所長さんとスタッフの方には
感謝の気持ちでいっぱいです。
母が穏やかに過ごせた日々とを笑顔の表情は忘れません。
また、このブログを書くことを
内田所長さんに許可の申し出をお願いさせていただいた時に
言っていただいたお言葉とても嬉しかったです。
ありがとうございます❤️

『認知症になった母と過ごした1,449日』
次回は『お泊まり(ショートステイ)』
また読んでくださいね!!!


