介護知識・体験談 国際福祉機器展2025 国際福祉機器展2025ビックサイトで開催され、国内外の最新の福祉機器やベンチャー企業の革命的な技術が集結。電動ベットやセンサー見守り機器、スマホ連携アプリ、ロボットなど多彩な製品を紹介し、実際の体験や未来の福祉の展望をわかりやすく解説します。 2025.10.14 介護知識・体験談
ブログ 戸惑いながら・・・。 今回は、母の例ですが認知症の症状が少しずつ変わってきた様子をお伝えしたいと思います。読まれている方が不安に感じてしまうかもしれませんが、あくまでも母の例になりますのでご了承いただければと思います。認知症の症状が変化していった頃は、前回ブログ... 2025.10.11 ブログ
ブログ 認知症の進行・・・。 認知症専門医のクリニックに行きたくないという発言から状況は変わった。母が信頼をしている主治医の病院に転院し、主治医の先生医から勧めていただいて母は物忘れ外来にて定期的に通院し専門医につながることができた。また、認知症の進行を遅らせるためにも... 2025.10.05 ブログ
ブログ 『転院・・・』 検査の結果は、『アルツハイマー型認知症』と診断され母69歳だったこの頃は、新型コロナウィルスへの対応が社会全体に大きな影響を与えていた。全国的に発令され緊急事態宣言が段階的に解除されていた。医療や生活で感染防止が重視され、『マスク着用』『3... 2025.09.27 ブログ
介護知識・体験談 高齢者爪切り実践研修講座 東京区民に住んでいる高齢の方の足の爪切りを講師の方に指導を受けながら技術を学ぶ講座に参加してきました。過去にも数回講座に参加して爪切りの技術と経験をさせていただいてました。去年2月にフットケアのトラブル爪ケアに受講して、足の爪が厚い(肥厚爪... 2025.09.23 介護知識・体験談
ブログ 『こころの準備』 認知症検査に行く前に、検査を受ける本人は不安や恐怖感を感じやすいので連れていく人は本人の気持ちに寄り添い、理解を示すことが大切だったといまは思っていますが、なかなかできないんじゃないかと思ってしまいます。母のことでブログを書いているとその時... 2025.09.21 ブログ未分類
介護知識・体験談 困っていることありませんか?福祉用具専門相談員です 福祉用具専門員の仕事は、高齢者や障がいのある方が安全で快適に暮らせるように車いすや介護ベット、杖、歩行器などの福祉用具を選び提案する専門職使い方の説明などについて解説いたします 2025.08.24 介護知識・体験談未分類
ブログ 母がアルツハイマー型認知症と診断されて亡くなるまでの1,499日 ブログでお伝えする母がアルツハイマー型認知症と診断されてから亡くなるまでの1,499日認知症に直接関係がない方にも『家族を思う気持ち』『命と向き合う日々』に触れる。悲しみも喜びも、葛藤もそれぞれ心の中にあるものを書いていく。介護する家族のリアルや私の想いで綴ります 2025.08.15 ブログ
介護知識・体験談 ご高齢の方がエアコンを苦手とする理由とエアコンを使ってもらうにはどう伝えたらいいの?自宅での過ごし方について(熱中症対策など) ご高齢者が夏にエアコンを使ってもらうための声の掛け方についてポイント 2025.07.16 介護知識・体験談